運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
372件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

委員指摘のとおり、諸外国では、安全保障をめぐる国際環境緊迫化する中、土地所有利用をめぐる問題意識高まり安全保障観点から投資管理を強化する動きが見られております。米国では、外国資本等による米国企業事業への投資管理を行うCFIUSの機能が強化され、二〇二〇年二月から、直接投資に加え不動産投資も審査の対象とされることとなっております。

中尾睦

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

また、諸外国でも同様の問題が起きており、国際情勢緊迫化も手伝って、安全保障観点から、土地所有利用をめぐる投資管理を強化する動きが見られます。  我が国周辺も、米中摩擦激化、香港、南シナ海に見られる中国の力による現状変更などにより、安全保障環境もこれまでとは全く違うフェーズに入っております。

中谷真一

2021-03-09 第204回国会 参議院 内閣委員会 第3号

海洋政策について、我が国周辺海域緊迫化を踏まえ、海洋安全保障取組を進めるほか、海洋資源開発利用等海洋基本計画に基づき、政府一丸となって取り組んでまいります。また、有人国境離島について、政府地方一体となって、その保全地域社会維持に関する施策を引き続き強力に推進いたします。  

小此木八郎

2021-02-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

海洋政策については、我が国周辺海域緊迫化を踏まえ、海洋安全保障取組を進めるほか、海洋資源開発利用等海洋基本計画に基づき、政府一丸となって取り組んでまいります。また、有人国境離島について、政府地方一体となって、その保全地域社会維持に関する施策を引き続き強力に推進します。  

小此木八郎

2020-11-12 第203回国会 参議院 内閣委員会 第1号

海洋政策については、我が国周辺海域緊迫化を踏まえ、海洋安全保障取組を進めるほか、海洋資源開発利用等海洋基本計画に基づき、政府一丸となって取り組んでまいります。また、有人国境離島について、政府地方一体となって、その保全地域社会維持に関する施策を引き続き強力に推進します。  

小此木八郎

2020-11-06 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

海洋政策については、我が国周辺海域緊迫化を踏まえ、海洋安全保障取組を進めるほか、海洋資源開発利用等海洋基本計画に基づき、政府一丸となって取り組んでまいります。また、有人国境離島について、政府地方一体となって、その保全地域社会維持に関する施策を引き続き強力に推進します。  

小此木八郎

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

今回の電事法等改正案は、災害頻発、また、中東など国際エネルギー情勢緊迫化など様々な環境変化の中で、再エネの主力電源化を始めとする我が国エネルギー供給強靱化するためのものと、このように捉えている立場でございます。  それでは、幾つかの観点について御質問をさせていただきたいと思います。  

高橋はるみ

2020-05-28 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

昨年の台風第十五号等による大規模かつ長期間の停電中東情勢緊迫化に伴う地政学リスク顕在化等を踏まえると、資源調達を含めた総合的な電力供給強靱化に向けた対応喫緊課題です。  一方で、中長期を見据えると、脱炭素化要請背景とした再生可能エネルギーの更なる導入拡大主力電源化を目指す中で、国民負担抑制や更なる系統増強必要性高まりなど、様々な課題が明らかになっています。

梶山弘志

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

中東情勢緊迫化といった地政学リスク高まり新興産油国の台頭といった供給構造変化、国際的な資源獲得競争激化が進むことが見込まれる中、資源の安定的かつ低廉な調達は引き続き重要な課題であります。  我が国は、海外での権益確保、国内の資源開発燃料の備蓄によってエネルギー安定供給を図っております。それぞれの取組について御紹介いたします。  

松本洋平

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

このような災害激甚化、そしてまた中東情勢緊迫化を踏まえると、国民生活、産業の基盤であるエネルギー供給体制強靱化に向けた対応急務であります。一方で、電力インフラは、まさに日本基盤として持続可能なものでなければなりません。世界的な脱炭素化の潮流の中で、我が国再生可能エネルギー主力電源化という高みを目指そうとしております。

江田康幸

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

ことし三月に取りまとめられました新国際資源戦略ですが、これは委員指摘のとおりですが、資源をめぐる世界的な需給構造変化、それから気候変動問題への対応、さらには中東情勢緊迫化など、資源燃料政策を取り巻く情勢変化を踏まえ、新たな資源確保のための方策として取りまとめたものでございます。  

南亮

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

昨年の台風第十五号等による大規模かつ長期間の停電中東情勢緊迫化に伴う地政学リスク顕在化等を踏まえると、資源調達を含めた総合的な電力供給強靱化に向けた対応喫緊課題です。  一方で、中長期を見据えると、脱炭素化要請背景とした再生可能エネルギーのさらなる導入拡大主力電源化を目指す中で、国民負担抑制やさらなる系統増強必要性高まりなど、さまざまな課題が明らかになっています。

梶山弘志

2020-01-20 第201回国会 参議院 本会議 第1号

自身も先週、訪米して緊迫化する中東情勢や北朝鮮問題について、ポンペオ国務長官と膝を突き合わせたばかりです。  米国とは、国際社会の諸課題への対応につき緊密に連携しており、日米同盟はかつてないほど盤石です。とりわけ、元旦日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定発効から始まった本年は、日米安全保障条約署名及び発効から六十周年に当たる、節目の年でもあります。

茂木敏充

2020-01-20 第201回国会 衆議院 本会議 第1号

自身も先週、訪米して、緊迫化する中東情勢や北朝鮮問題について、ポンペオ国務長官と膝をつき合わせたばかりです。  米国とは、国際社会の諸課題への対応につき緊密に連携しており、日米同盟はかつてないほど盤石です。とりわけ、元旦日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定発効から始まった本年は、日米安全保障条約署名及び発効から六十周年に当たる、節目の年でもあります。

茂木敏充

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

このような中東情勢、今緊迫化している中で、総理は事態の更なるエスカレーション、これを避けるべく、我が国による外交努力の一環として、今月の十一日から十五日まで、地域緊張緩和情勢安定化に重要な役割を果たす、どちらかといいますとイランとは立場の違うサウジアラビアであったりUAE、そしてオマーンを訪問したと。  

茂木敏充